業界の動向
アプリに影響する内容で、現在把握しているものを記載しています。
把握しながらここに記載されていないものもあります。最新情報は各一覧または公式マストドンでご確認ください。
以下について、カードの発行または対応予定が発表されています。発行または対応され次第、アプリでも対応を進めていきます。(旧→新)
地域連携ICカードについては、別ページの「地域連携ICカード」も合わせてご覧下さい。
R5
R6
R7
- R6度〜 ICOCA ‐ 万葉線
- R6年度〜 ICOCA ‐ 広島高速交通(アストラムライン) (PASPY導入済事業者だが、この頃にPASPYが廃止されるため移行)
- R7/春〜 manaca ‐ 豊鉄バス
- R7/春〜 (カード名未定) / 🐧地域連携ICカード ‐ アルピコ交通と長電バス (KURURUは廃止)
- R7/春〜 ICOCA ‐ えちぜん鉄道、福井鉄道
- R4年度から2ヶ年計画〜 10カード? ‐ 伊賀鉄道 (R4年度から、近鉄大阪線やJR関西本線との乗り換えを便利にするため、交通系ICカード決済システム導入を2ヶ年計画で進める、と表明)
未定
以下について、開業済みの駅についてICカード対応(エリア拡大)が発表されています。(新規開業と同時にICカード対応については次の項を参照下さい)
R5
- R5/5/27〜 Suica ‐ JR東日本 奥羽本線 弘前〜青森間 (弘前、撫牛子、川部、北常盤、浪岡、大釈迦、鶴ケ坂、津軽新城、新青森、青森)
- R5/5/27〜 Suica ‐ JR東日本 東北本線 北上〜盛岡間 (北上、村崎野、花巻、花巻空港、石鳥谷、日詰、紫波中央、古館、矢幅、岩手飯岡、仙北町、盛岡)
- R5/5/27〜 Suica ‐ JR東日本 田沢湖線 盛岡〜雫石間 (前潟、大釜、小岩井、雫石)
- R5/5/27〜 Suica ‐ JR東日本 釜石線 花巻〜新花巻間 (似内、新花巻)
- R5/5/27〜 Suica ‐ JR東日本 奥羽本線 和田〜追分間 (和田、四ツ小屋、秋田、泉外旭川、土崎、上飯島、追分)
- R5/5/27〜 Suica ‐ JR東日本 男鹿線 追分〜男鹿間 (出戸浜、上二田、二田、天王、船越、脇本、羽立、男鹿)
- R5/5/27〜 Suica ‐ JR東日本 羽越本線 新屋〜秋田間 (新屋、羽後牛島)
- R5/春〜 Suica ‐ JR東日本 奥羽本線 かみのやま温泉〜村山間 (かみのやま温泉、茂吉記念館前、蔵王、北山形、羽前千歳、南出羽、漆山、高擶、天童南、天童、乱川、神町、さくらんぼ東根、東根、村山)
- R5/春〜 Suica ‐ JR東日本 左沢線 東金井〜寒河江間 (東金井、羽前山辺、羽前金沢、羽前長崎、南寒河江、寒河江)
R6
- R6/春〜 Kitaca ‐ JR北海道 函館本線 函館〜新函館北斗 (函館、五稜郭、桔梗、大中山、七飯、新函館北斗)
- R6/春〜 Kitaca ‐ JR北海道 函館本線 岩見沢〜旭川 (峰延、光珠内、美唄、茶志内、奈井江、豊沼、砂川、滝川、江部乙、妹背牛、深川、納内、近文、旭川)
R7
- R6度〜 SUGOCA ‐ JR九州 長崎本線 鍋島〜肥前山口間 (鍋島、バルーンさが、久保田、牛津、肥前山口)
- R6度〜 SUGOCA ‐ JR九州 佐世保線 肥前山口〜佐世保間 (肥前山口、大町、北方、高橋、武雄温泉、永尾、三間坂、上有田、有田、三河内、早岐、大塔、日宇、佐世保)
- R6度〜 SUGOCA ‐ JR九州 大村線 早岐〜ハウステンボス間 (早岐、ハウステンボス)
未定
- 未定〜 Suica ‐ JR東日本 仙山線 陸前白沢、熊ケ根、奥新川、面白山高原、高瀬、楯山、羽前千歳、北山形
詳細は、対応駅一覧表に記載がありますのでご覧下さい。
以下について、IC対応で新規に開業する駅が発表されています。
R5
- R4年度〜 IruCa ‐ ことでん 琴平線 新駅(仮称) (太田〜仏生山 間)
- R5頃〜 Suica ‐ JR東日本 武蔵野線 新駅(仮称、新松戸〜新八柱 間)
R6
- R5年度末〜 manaca ‐ 名鉄 河和線 加木屋中ノ池(公立西知多総合病院前) (高横須賀〜南加木屋 間)
- R5年度末〜 ICOCA ‐ JR西日本 北陸新幹線 小松、加賀温泉、芦原温泉、福井、越前たけふ駅、敦賀
- R5年度〜 PiTaPa ‐ 北大阪急行 南北線 箕面船場阪大前、箕面萱野
- R5年度後半〜 nimoca ‐ 西鉄 天神大牟田線 桜並木駅 (雑餉隈〜春日原 間)
- R6/春〜 ICOCA ‐ JR西日本 北陸本線 西松任駅(仮称) (加賀笠間駅〜松任駅 間) (※新幹線開業に伴う並行在来線のIRいしかわ鉄道への移管と同時期のため、JR西日本としての開業はないと見込まれる)
R7
- R6年度〜 SUGOCA ‐ JR九州 日豊本線 磯新駅(仮称) (竜ケ水〜鹿児島 間)
- R6年度末〜 Suica ‐ JR東日本 越後線 上所 (新潟〜白山 間)
- R7頃〜 PiTaPa ‐ 大阪地下鉄 中央線 新桜島(仮称)、舞洲(仮称)、夢洲(仮称)
R8
- R8/春頃〜 ICOCA ‐ JR西日本 山陽本線 新駅(仮称) (姫路〜英賀保 間)
R9
- R9〜 SUGOCA ‐ JR九州 鹿児島本線 新駅(仮称) (千早〜箱崎 間)
- R9頃〜 ICOCA ‐ 広島高速交通(アストラムライン) 西風新都線 五月が丘団地1(仮称)、五月が丘団地2(仮称)、石内東(仮称)
R10
- R10春〜 PiTaPa ‐ Osaka Metro 森之宮新駅(仮称)
- R10頃〜 Kitaca ‐ JR北海道 千歳線 北海道ボールパーク(仮称)
R11
- R11頃〜 Suica ‐ JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称) 田町、羽田空港新駅(仮称)
R12
- R11度〜 PiTaPa ‐ 大阪高速鉄道 大阪モノレール線 門真南(仮称)〜鴻池新田(仮称)〜荒本(仮称)〜瓜生堂(仮称)
- R11度〜 PiTaPa ‐ 近鉄 奈良線 瓜生堂(仮称) (八戸ノ里〜若江岩田 間)
- R12頃〜 PASMO ‐ 横浜市営 3号線 青葉区(仮称)、麻生区(仮称)、中間駅(仮称)、新百合ヶ丘
- R12頃〜 ICOCA ‐ 広島高速交通(アストラムライン) 西風新都線 己斐上(仮称)、己斐中(仮称)、西広島(仮称)
- R12頃〜 PASMO ‐ 新金貨物線の旅客化 小岩駅〜(途中7から10駅)〜金町駅
R13
- R12年度末〜 Kitaca ‐ JR北海道 北海道新幹線 新八雲(仮称)、長万部、倶知安、新小樽、札幌
- R13/春〜 PiTaPa ‐ 新大阪連絡線(新大阪(仮称)〜阪急 十三(仮称))、なにわ筋連絡線(阪急 十三(仮称)〜なにわ筋線 北梅田(仮称))
- R13/春〜 PiTaPa ‐ 関西高速鉄道 なにわ筋線 北梅田(仮称)、中之島(仮称)、西本町(仮称)、南海新難波(仮称)、新今宮、JR難波
R14
- R14〜 Suica ‐ JR東日本 東海道本線 村岡新駅(仮称)
未定
詳細は、対応駅一覧表にも記載されていることがあります。ご覧下さい。
R5
R7
R11
- R10年度末〜 JR東日本 信越本線 見附駅 西口改札(仮称)
未定
R5
- R5/12頃〜 ‐ 茨城交通 でんてつハイカード廃止、「いばっピ」に共通化
- R5末頃〜 ‐ スカイレールの路線廃止にともない、スカイレールパスも廃止の見込み
R7
- 〜R7/3頃迄 PASPY廃止、新ICカード導入の可能性あり
R8
未定
- 未定〜 熊本のバス5社(九州産交バス、産交バス、熊本都市バス、熊本電気鉄道、熊本バス)、共同経営
- 未定〜 東急 田園都市線 用賀駅 副駅名の変更(世田谷ビジネススクエア前→GMO TOWER前)
- 未定〜 熊本市電(熊本市交通局) 上下分離方式を検討中
交通系ICカードに関する動向で、把握され、既に導入されているものは次の通りです。(新→旧、同日内は順不同)
R5
R4
R3
R2
R1〜H31
H30
これから予定されているもので、注目に値するものを記載しています。
(現在は特になし)
既に導入されたもので、ユーザー様から情報提供があったもの、注目に値するものを記載しています(新→旧)。
R4
R3
R2
R1〜H31
H30
- H30/10/15〜 セブン銀行ATMで交通系電子マネーのチャージ対応開始
- H30/10/5〜 ポケットチェンジのチャージ先に交通系電子マネー9種を追加
- H30/10/1〜 京都 ケイルックの路線バス(R'EXバス、hoop)がWAONに対応 (支払いのみ、車内チャージ不可)
以下について、海外でのカードの発行または対応予定が発表されています。
- VN🇻🇳 ベトナム
- (カード名未定) (ベトナム・ホーチミン市都市鉄道) (FeliCa) (R3末頃 完成予定)